ブランケットのつぶやき(コラム)

一週間を乗り切ろう

2014.06.02

暑くなれば気分も変わる

最近、急激に暑くなりましたね。
天気予報からすると、しばらくすると落ち着くみたいですが、運動会の練習や、遠足などなど外で活動することも多い中、体も疲れてきます。
特に変化に敏感な体をもっているけれど、柔軟に対応できないお子さんにとっては、知らず知らずのうちに、ストレスが溜まったり、体調を崩したりします。今まで元気だったのに、突然、疲れがでたりしますので、服装や水分補給など十分に注意しましょう。

2014.05.26

ゲームとの付き合い方

ゲームは気分転換にもなったり、友達との話ができるツールにもあるので、禁止だけでは難しいと思います。
最終目標は、ゲームと上手く付き合える方法を学ぶことです。自分の体力や、明日の予定をみて、ゲームの時間をコントロールできるようになることですが、それは、理想であってなかなかそうはいきません。
幼稚園・小学校の低学年くらいまでは、簡単に買ってしまうのでなくて、あらかじめ、時間帯を決めたり、いつもおく場所をきめておくなどの約束をしてからにしましょう。(今、使っているのかどうかなど管理しやすくなります)
まだまだ金銭的な価値が分かりにくい年齢です。
ゲームソフトの貸し借りやゲームソフト自体を持ち出すのは注意しましょう。
いまのゲームは、対戦ができないと面白くないようになっていますが、自分で管理できない間は、保護者が管理できるようにしておかないと、結局、注意することが増えてしまいます。
高学年から、中学生、高校生になり、オンラインゲームにはまってしまうと、時間があっという間にすぎてしまい、また、途中で止めずらいようになります。オンラインゲームは、時間もお金もかかります。また、思ったよりも体力を消耗したり、睡眠不足にもなりやすいです。年齢が上がると、保護者の注意もきかないような感じになりますので、インターネットにつなぐ時にはよく注意して、保護者も理解しておく必要があると思います。
この画面にたどりついた方は、ある程度知識があると思うので、時間を決めて、ネット環境のコントロールをしていきましょう。
将来的には、自分でコントロールできるようになるのが一番ですが、生活のリズムだけは、崩れないようにできたらいいですね。

2014.05.19

子どもへの目標の立て方

お子さんに対して、大人がどう目標を立てるかは、難しい問題です。
上手くいかない要因は、色々ありますが、一つは、こちらの思うように誘導しようとしてしまうからです。
保護者のいう事を聞かなくなる、小さいころの反抗期と違って、思春期くらいになると、保護者のコントロールは難しくなります。
そうなった時は、普通の話をしたり、困っている時に手助けてしてあげたり(お金を出すとかそういう意味ではありません)気持ちの支えになってあげることが大事です。
その前の段階は、漠然とした目標ではなく、具体的な目標を置きましょう。そして、達成可能な目標にしましょう。
その過程を褒めてあげる。
また、最後はどんな大人になるべきかを伝えてあげる。(これは長期目標ですね)
例えば、テストで100点を取るというのは、具体的な目標に見えますが、100点は、結果論です。
それよりも、テストの時に、2回見直しをする。
テスト期間中に、一日、1時間は勉強する。
テストの範囲を確認する。
など、お子さんの状態に応じて、目標を決めていきましょう。
そして、どうして、テストを頑張ることが大切なのか?
将来にどうつながるのか?
など、一緒にお子さんと考えられたらいいですね。
時間はかかりますが、大事なのは、コミュニケーションと、短期目標と長期目標をもつことだと思います。
気長に、お子さんの成長を見守れたらいいですね。

2014.05.11

月曜日の憂鬱

土日は、ゆっくりできましたか?
まだまだ、連休で崩れたリズムが戻らなかったり、今までの疲れがでてくる時期です。
もし、月曜日に学校や園にいきずらくなったり、学校に行くのを、嫌がった場合どうするか?
まずは、学校に行くいかずにかかわらず、朝、起きて、少し体を動かしたり、気分が変わるようにしましょう。その結果、園や学校にその時にいけなくても、まず、朝、体や心が活性化させてあげることも大事です。
無理にいかせようとして、あきらめると結局、寝てしまいます。
そうすると、リズムがどんどん崩れていきます。
おきながら、行けそうになるとタイミングを考える。
それも一日単位で考えると、毎日、保護者の方も大変なので、一週間単位で、考えるのがいいと思います。
つまり、一週間ですこしリズムがついていけたらいいな、一日でも学校や園にいけたらいいなと思うのがいいと思います。
学校や園などと協力しながら、少しの繋がりを大切にしていけたらいいですね。

2014.04.27

旅行よりも、時間の共有を

後、2日で連休ですね。
どこかに旅行にでかけらる方も、いらっしゃると思います。小さいお子さんがいらっしゃる方は、せっかくだからと旅行に出かけられる方もいると思います。
でも、あまり遠くにでかけて疲れてしまうよりも、近くてもいいので、同じ時間を共有することを意識してあげて下さい。
公園でキャッチボールをした、外で、いっしょにお弁当を食べた。
そんな、大人にとっては些細なことでも、子どもにとっては大切な思い出となるものです。
心を豊かにする連休を今年は目指してみてはいかがでしょうか?
では、よい連休を。

2014.04.21

焦らずにいきましょう。

月曜日が始まりましたね。
生活習慣がついてないお子さん、まだ、春休みの気分が抜けてないお子さんは、まだまだ、目が離せませんね。
今週は、家庭訪問があるところは、早めに授業が終わりますし、なくても、すぐにゴールデンウィークですね。
なかなか、リズムがとれないですが、逆にいうと、慣れていないお子さんにとっては、休み休みいけていいかもしれませんね。
焦らずにいきましょう。

2014.04.14

子ども先生もお試し期間

家庭訪問がない場合は、今週から給食が始まりますね。
本格的な授業がはじまります。
今は、先生も子どもも、様子をみている時期かもしれませんね。
家庭訪問の時期まで待てそうなら、ちょっと様子をみてみるのもいいかもしれないですね。
ただ、お試し期間は、もって一ヶ月なので、完全に崩れてからでは、修正するのが大変なので、気になることだけは、記録をとっておくのがいいかもしれませんね。後は、生活習慣のリズムを作っていけたらいいですね。
では、充実した一週間になりますように。

2014.04.06

子育てのヒントになるテレビ番組

もうすぐ春休みも終わりですね。
今日は、テレビにもたくさん、参考になるものがありまのでその紹介です。
親が伝えるより、説得力があったり、保護者も勉強になったりします。
今回はEテレ編です。
Rの法則
http://www.nhk.or.jp/rhousoku/
10代の子ども達の考え方を分かりやすく伝えています。この番組がいいのは、答えをださずにヒントで終わっているところです。
0655
http://www.nhk.or.jp/e0655/
文字通り朝、6時55分からやっている番組です。5分で終わりますが、日めくりカレンダーなどあるので、今日は、何月何日かとか、楽しみながらみれます。大人がみても、結構楽しめます。
エデュカチオ!
http://www4.nhk.or.jp/educatio/
子育ての素朴な疑問に答える番組です。心理学的にみても、それほど変な答でもないので、参考になると思います。
すんエイサー
http://www.nhk.or.jp/suiensaa/
科学を少しバラエティー的に紹介しています。内容は、波がありますが、子どもといっしょにみていて楽しいと思います。
長くなりましたので、今回はこのあたりで、一つでも参考になりましたら幸いです。
では、一週間乗り切ってっていきましょう。

2014.03.30

4月に向けた準備

もう今週から4月ですね。
入学式とかある方は、もう目の前にせまってますね。
入学式とか心配な方は、学校に事前に打ち合わせとかしていますか?
もちろん、その心配がなければ大丈夫ですが、一声かければ、違うかもしれません。
また、すべてを急ぐ必要はありませんが、
どの時期に、どういう行動をしたらいいのか?
担任の先生と打ち合わせるのはいつがいいのか?
学校を見に行くのがいつがいいのか?
など、地域によってそれぞれあると思うので、不安な方はこの一週間の予定を考えてもいいかもしれないですね。年度末と年度初めは、どうしても人の入れ替わりがあり、学校側も上手く情報伝達がされないこともありますので、タイミングを考えましょう。
あわてず、ゆっくりと、着実に予定が立てれたらいいですね。

2014.03.23

環境の変化には注意

前回は、春休みはのんびりと、と書きましたが、それは、勉強関係のことですが、もし環境が変わる人、学校が変わる人は、変化することがある可能性をチェックしておきましょう。
幼稚園から小学校にかわるなら、かばんを背負い、体操服に着替えたり、教科書やプリントをいれますね。
小学校から中学校にかわる場合は、一番は、制服です。ボタンや、ファスナー、ベルトなど、大人にとって、当たり前のことが、慣れるまで不安になったりします。
多分、登校経路などは、自然に確認していると思いますが、生活に当たり前のようにおこる変化は見逃しがちです。少し練習できるなら、しておけたらいいですね。でも、あくまでも、ゆったり構えながらできたらいいですね。

2014.03.21

心も体も力を抜こう。

多分、ほとんどの学校が春休みを迎えましたね。
今年度、お疲れ様でした。
一番、子ども落ち着ける時期ですし、勉強とか将来とか、色々考えたら不安でしょうが、ずっと不安を抱えていても疲れるだけです。
人によっては、今のうちに弱点を克服・・・・なんていう人もいますが、できるなら、やればいいですが、ストレスがかかるほど、がんばる必要はないんです。
せめて4月になるまでは、力を抜いて、行きましょう。
写真みたいに。

2014.03.16

心と現実の整理

今週で、3学期も終わりですね。
卒業される方は、実質終わってるはずです。
次の進路が決まって安心している一方、次の事が不安な面もありますね。
何度も同じようなことを書きますが、今の時期に必要なのは4月からの準備です。
一つは、現実的な整理です。
なにか具体物を用意したり、片づけたり、次の準備をすることです。
それをすることで、達成感が得られて、前向きになったりします。
リストをつくってみるのもいいでしょう。
できれば、子どもといっしょにやるのもいいでしょう。
もう一つは、心の整理です。
今年度、よかったこと、悪かったこと、すぐに解決できそうなこと、時間がかかること。
そういうのをまとめて見てはどうでしょうか?
ここでやってはいけないことは、そのために、新しいノートを買ったりするのではなくて、今あるものを使ってください。
メモにして、捨てる予定の箱にでもいれてみたり、するのもいいかもしれません。
新しい者を買うと、それだけで満足してしまうし、中途半端に終わった時に、後悔が残ってしまいます。
のんびりゆっくりやっていけたらいいですね。

2014.03.09

無駄なことがあってもいい。

あと、2週間くらいで、3学期も終わりですね~。
最近、聞いた話では、一日に無駄な時間は5時間あるそうです。
どんなにバタバタしていても、ちょっとボーっとしたり、テレビをみたりすると、そんな時間になるそうです。
でも、もしこの時間を全てカットすると、まったく隙間のない生活になってしまいますね。
子どもの無駄な時間に目がいきますが、大人にもそんな時間があります。そういう時間が長い人もあれば短い人もいる。でも、そういう無駄な時間が心の安定につながったり、次の元気につながったりします。無駄な時間も大切に思えたらいいですね。
では、無駄な時間をゆっくり過ごしてください。

2014.03.02

魔法の杖と生きる知恵

一週間が始まりますね。
週末はどんな週末でしたか?
私もそうですが、時々、何かあった時に、ハリーポッターのように、魔法の杖があって、何か、ヒョイっと振ったら、解決したらいいのにと思うことがあります。
例えば部屋の片づけとか・・・・
お子さんと関わられている方も、魔法の杖があったら、どうしますか?
あっという間にストレス解消スッキリ!!というわけにはいきませんよね。
魔法の杖は、ドラえもんの道具のようになかなかありません。
そのかわり、私たちには、日々を歩む杖、生きる知恵があります。それは、なかなか、すぐに解決することでもないし、一進一退を繰り返すことになると思います。でも、杖をついてもいいから、ほんの少しだけ進めたらいいですね。
一週間って考えると、長いですけど、とりあえず、一日一日、まずは、水曜日くらいまで、目標にやっていきましょう。
では、少しでも、実りのある一週間を
メルマガもやっています。
毎朝7時に配信。
メールアドレスの登録だけでとできます。
よろしければ。

2014.02.24

すこしだけ前に進もう

一週間が始まりましたね。
みなさんは、どんな一週間をすごされましたか?
少し、リフレッシュできたでしょうか?
それとも、疲れたが残ったままですか?
子どもとは少しは関われましたか?
どちらにしても一週間はやってきました。
気が付いたら一週間が終わってしまって何もできなかった。同じことの繰り返しだったと思ってしまうことも多いかもしれません。
そういう時は、毎日、できたことに○をつけてみるのも手です。そんなに高いハードルでなくていいんです。
「遅刻せずに、学校や会社にいけた」これだけで○です。
「今日は、5人に挨拶ができた」これだけで○です。
できていて当たり前だと思っていたことも、よく考えてみたら、他の人にはできなかったかもしれません。
「家に帰って、ごはんの準備ができた。」
「後片付けをした。」
「子どもと少しでも、話ができた。」
「できたことに褒めてあげた。」
些細なことでも、○をつけてみましょう。ポイントは、他人からみてどうかということでなく、自分基準でいいんです。
それを少しでもメモしてみましょう。
メモが大変なら、携帯のメール機能を使って、自分あてに下書きしてもいいんです。(間違って、誰かに送信しないように・・・)
今週、何個○がつくでしょう?
そう思いながら、一週間過ごすと少し気が楽になりませんか?
そして、週末に、一人でにやりとできたらいいですね。
そんな○をつけることなどないです!!
という方、こんな記事でも最後までみてくださったでしょ?
ほら、○が一つつきましたね。
こんな感じで、自分がしたことに○をつけて、ちょっとずつでも、自分ができてることの実感をしていくのも手だと思います。
私はというと、月曜の文章がかけたので、○一つです。
では、みなさんにとって、少しでも、○の多い一週間になりますように。

開室時間

10時〜20時(不定休)
(電話対応は9時45分~20時30分)
お気軽にお問合せ下さい。

メールでのお問い合わせは、下の画像をクリックして下さい。

ここケットラジオ

上の画像をクリックすると、
ラジオトーク画面に移動します。
旧:ここケットラジオは、こちら 

ここケットチェンネル(YouTube)

上の画像をクリックすると、
YouTubeチャンネルに移動します。
研修動画・イベント報告など

ここケットNEWS

2024.04.22

ゴールデンウイーク中にお子さんの気になるところを、親子でいっしょにかんがえてみませんか?

2024.04.08

これまで、平日が他の仕事の関係で、
なかなか安定して開けることができなかたのですが、
4月からは平日の午前中に空いている時間が増えました。
詳しい空き状況は、こちらをご覧ください。

2024.03.28

歌を歌うことで、「心」と「発達」のケアーとサポートを目指します。大人気講座です。ご興味のある方は、ご連絡下さい。

コラムやブログ

ここケット 動画
ここケットラジオ・セミナー・イベントなど
YouTubeチェンネルはこちら
    
不定期 更新
お子さんに関わる方に
向けた心理・発達などのコラム 
ここケット通信(メルマガ)の
過去の配信をまとめたものはこちら
 
不定期 更新
ここケットが気になることについて、
あれやこれやと書いているアメブロ 

リンク

寝屋川市放課後等デイサービス「ひだまり」

(スーパーバイザーをしています)

その他

サイト内検索

ページトップへ