不登校・発達の偏り・親子関係の不安——子どもの「困りごと」に、専門家が丁寧に寄り添います

ここケットは、大阪市天王寺区(上本町・谷町九丁目近く)にある、臨床心理士・公認心理師による子どものための相談ルームです。不登校、行き渋り、発達の特性、人間関係の悩み、親子のすれ違いなど、年齢や状況を問わず、お子さんにまつわる「どうしたらいいんだろう…」という思いに丁寧にお応えしています。

こんなお悩み、抱えていませんか?

お問合せ2
  • 朝になるとお腹が痛い、泣いて登校できない

  • 不登校が続き、学校との連絡もつらく感じる

  • 発達障害(ASD・ADHD)やグレーゾーンと指摘されているが、どう対応していいか分からない

  • 友だちとうまく関われず、孤立しがち

  • 感情のコントロールが難しく、家でもトラブルが多い

  • 子どもとの関係がうまくいかず、声をかけるのが怖くなってきた

  • いろんな本や情報を試したけど、うちの子に合う方法が見つからない

ひとつでも心あたりがあれば、それは「相談していいタイミング」かもしれません

子どもの「心」と「発達」、両面から丁寧にサポートします

コラム画像 なにもなし

子どもの「心」と「発達」、両面から丁寧にサポートします

ここケットでは、臨床心理士・公認心理師が20年以上の経験を活かし、 不登校・発達の偏り・親子関係の課題など、さまざまなご相談に対応しています。

  • WISC-Ⅴ・WAIS-Ⅳなどの発達検査を通じて、お子さんの特性を客観的に理解

  • SST(ソーシャルスキルトレーニング)や遊戯療法など、発達と年齢に応じた支援

  • 必要に応じて学習支援や親御さんへのカウンセリングも実施

  • 同じカウンセラーが継続して担当する安心の伴走スタイル

  • 土日祝も開室・オンライン相談にも対応(ライフスタイルに合わせた支援)

「心の悩み」「発達の課題」は、どちらも成長の大切な要素。 ここケットではその両方に目を向け、子どもとご家族が少しでも前に進めるような支援を大切にしています

コラムで“わが家のヒント”を見つけてみませんか?

「まずは自分で少し知りたい」「他のご家庭の様子が気になる」という方には、

ここケットのブログコラムもおすすめです。心理士が書いたわかりやすい記事を、テーマごとにご覧いただけます。

▶︎ 不登校・登校しぶりのコラムを読む

▶︎ 親子関係のコラムを読む

▶︎ ソーシャルスキルトレーニング(SST)のコラムを読む

▶︎ ここクマコラム(ここケットの考え方のコラム)を読む

相談したいと思えたときから、新しい一歩がはじまります

お子さんのこと、ご家庭での関わり方、将来への不安など、
「今どう対応したらいいのか分からない」という悩みを、そのままお聞かせください。

ここケットでは、状況を丁寧にうかがいながら、 一人ひとりのお子さんに合ったサポートを一緒に考えていきます。

▶︎ 相談メニューと料金をみる

▶︎ 空き状況の確認はこちら

▶︎ お問い合わせフォームへ進む

▶︎ 相談の流れについて

▶︎ LINEからのお申込み

ここケットNEWS

2025.07.04

次回、歌うワークショップは、7/13(日)残りわずか。8/17(日) です。

2024.08.28

毎月1回日曜日に開催歌を通して、自分自身の気持ちをみつめて、発見し、出会う、そういった中で、「心」と「発達」のケアーとサポートを目指します。子どもから大人まで、一度は体験していただきたいおすすめプログラムです。

2024.08.21

日時:2024年11月3日(日) 10:30~11:30から、ダンスワークショップを行います。
気軽に楽しく、初心者でも運動が苦手でも恥ずかり屋でも大丈夫!!
みんなと楽しく過ごしましょう。

開室時間

10時〜20時(不定休)
(電話対応は9時45分~20時30分)
お気軽にお問合せ下さい。

メールでのお問い合わせは、下の画像をクリックして下さい。

ここケット通信
(メルマガ)

ここケットチェンネル(YouTube)

上の画像をクリックすると、
YouTubeチャンネルに移動します。
研修動画・イベント報告など

コラムやブログ

ここケット 動画
ここケットラジオ・セミナー・イベントなど
YouTubeチェンネルはこちら
    
不定期 更新
お子さんに関わる方に
向けた心理・発達などのコラム 
ここケット通信(メルマガ)の
過去の配信をまとめたものはこちら
 
不定期 更新
ここケットが気になることについて、
あれやこれやと書いているアメブロ 

この上で鉛筆マークをクリック - 「テキストの編集」

この上でマウスオーバー - 「パーツの追加・変更・移動・削除」

リンク

寝屋川市放課後等デイサービス「ひだまり」

(スーパーバイザーをしています)

その他

 

プライバシーポリシー


▸ 個人情報についての取り組み

サイト内検索

ページトップへ