心理発達コラム
2021.10.23
冬休みの過ごし方(不登校編)
休みになると、夏休みと同じで少し気分が楽になります。
また、高校進学などの、次の節目がある場合は、現実に立ち向かう準備ができているか?
今までの準備次第で変わりますが、学年があがるなど、自動的に学年が変わるだけだと、そこまでプレッシャーは受けません。
どちからというと、後、3ヶ月で一年は終わるという少し気が楽になります。その反面、保護者の方は、焦ってきます。
冬休みは、行事が多いので、あっという間に時間が過ぎます。
まず家庭のことを優先して、生活習慣の乱れなどがひどくならないようにしましょう。
年が変わって、気分が変わるからといって保護者が約束などをしても、いざ、学校に行くとなると、行けるかどうは、本人も分かりません。
無理に約束をしても、約束を破ったとして、また、怒る原因を作ってしまいます。
それよりも、よりコミュニケーションが取れる時だと思えたらいいですね